乳児検診について
乳児健診の目的

日々成長するお子さまがすこやかに育つために、
また病気を早期発見するために重要な乳児健診ですが、
その他にもお母さんの不安や心配など、お悩みを解消することも大きな目的とします。
特に、赤ちゃんが生まれて1歳になるまでには、
トラブルや不安がいっぱいのことと思われます。
気になることがございましたら、お気軽になんでもご相談下さい。





1ヵ月健診
通常は出生された産科にて行いますが、ご希望があれば当院でも行います。
3~4ヵ月健診
主に首のすわりの確認、股関節の脱臼や体重増加不良がないかを診ます。
6~7ヵ月健診
主に、喃語、お座りなどの発達状況や離乳食開始後の体重増加の確認をします。
9~10ヵ月健診
10ヵ月に入った頃をお勧めします。ハイハイ、つかまり立ちなどの発達状況を確認します。
ご用意していただくもの
- 母子手帳
- 乳児健診受診票(乳児健診が無料で受けられます。)
- 初診の場合、保険証・乳児医療証もお持ち下さい。
※当院では、予約制で水曜日の午後2~3時に行っています。
お電話にてご予約下さい。
乳児健診の主な流れ
- 受付で診察券、母子手帳、乳児健康診査受診票を提出して下さい。
- その後、待合室にて問診票にご記入をお願いします。
- 健診開始、処置室にて身長、体重や頭囲、胸囲等の計測を行います。
- 診察室にて診察します。
- お悩みや疑問などはここでご相談下さい。
